出典:イラストAC
通信制高校について調べていると、「通信制サポート校」というワードを目にすると思います。
この通信制サポート校というのは、通信制高校とは違い、学校教育法で認可されていない学校の事です。
その為、サポート校だけでは高校卒業の資格(学歴)を取得する事はできません。
主に通信制高校を3年間で卒業するために勉強のサポートをしてくれるところで、学習塾や予備校と似たような位置づけにあります。
サポート校を運営しているのは、主に予備校や専門学校、学習塾などの教育関係の学校です。
その為、各運営元の特色を活かしたカリキュラム内容になっているサポート校が多いです。
なので、通信制高校とは別なのです。
通信制サポート校は通わせるべきなのか
通信制高校の勉強をサポートしてくれるサポート校ですが、必ず通わせないといけないという事はないようです。
自主的に勉強をし、単位を問題なく取得することができれば3年間で卒業する事ができます。なので、サポートがなくても問題なければ通わなくても3年で卒業することができます。
また、私立通信制高校の場合、学習のサポート体制がしっかりしているので、卒業率が非常に高いようです。
しかし、公立通信制高校の場合、勉強のサポート体制がほとんどないようで、自主的に勉強をして、不明点を自分の力で解決させていかないといけません。
不明点を不明なままにしてしまうと勉強がどんどん遅れてしまうので、3年間で卒業する事が困難になるのです。
そういう場合に、通信制サポート校に通わせて勉強を見てもらう事で卒業を目指すようです。
ただ、札幌に通信制高校やサポート校がどれくらいあるのかはちょっとわからなかったので、通信制高校 札幌で調べてみました。
そしたら、札幌のおすすめの通信制高校を紹介しているページがありました。
非常に見やすく、通信制高校がどういうものなのかもしっかりと書かれていたので役に立ちました。
このサイトはおすすめできます。